2022年6月16日

NGS日記 161 覚悟を決めろ


メンテ明けより、新規のアイテム交換ショップが稼働している。実際に利用するには結構面倒くさいタスクを2件片付ける必要がある。交換できるアイテムの中でも一際目を引くのは★7武器のカイゼラムシリーズ。素材としては同系統武器のロクス系を要求してくる。

過去作の武器アップグレードではなく「交換」と言う事なのでロクスに付けたOPや、マルチ化などは無視されると思われる。そこは誰かがきっと検証してくれるだろう・・・

クヴァリス初日より、★7武器が実装されているが、事実上の出ないヤツ。激レア。そういう意味ではコツコツ頑張れば交換できる準最強武器の登場。リテム時代におけるレリクとサンクエイムの関係に似ていると言えるが、ブリザーディアムの要求数が150とまぁまぁエグい。武器の詳細が分からないのも、現時点での交換が限りなく不可能に近いからだ。

2022年6月15日

NGS日記 160 ミッションパス・SGスク更新

 

クヴァリスの実装から一週間。SGスクラッチの更新に加え、ミッションパスも新シーズンに突入。新要素「寒さ」の適応される「峡江」の本格始動も本日から!って事で、ある意味では今日からが新シーズンのスタートとなっている。例によってミッションパスにはSGスクの中から1つ欲しい物をゲットできるチケットが含まれている。

余談ではあるが、最初のリージョンのエアリオ、次のリテム、最新のクヴァリスと、頭文字を取ると「A」「R」「K」と続いている。って事で4つ目のリージョンは「S」から始まる名前になるのではないか?との憶測も一部では囁かれている。

2022年6月13日

NGS日記 159 準備期間?


土日にレベリングを終わらせたかったのだが、タスクの回収やら素材集めを優先的に行っていた。カンストは5クラス、残り3クラスで3日あればきっと間に合うだろう。赤コンテナの回収は未カンストのクラスで。120個集めれば100万経験値のタスクもあるしな。コンプには程遠いレベルでまだまだ赤コンテナ残っているんだが、タスク的には終了で良いのかなこれ?ピコンピコン行ってる間は探すけども。

2022年6月9日

NGS日記 158 第三部 完

 

はい。ストーリーはサクッと終了、任務を終えた3人は平和が訪れたクヴァリスを後にするのであった。勝った!第三部完ッ!と、まぁ今後半年くらいは居座るんですけどね。

事前に紹介されていた緑とピンクの他に黄色と赤と青がいました。リーダーっぽい熱血漢の長男がレッド、人間性に問題のありそうなブルーと、お前ら戦隊モノかよ!って構成の五つ子も登場したので撮れ高は十分、小出しにすれば今後暫くのSGスクは大丈夫。

まぁストーリーはマップ出しのチュートリアルのような物なのでここからが本番だぞ。寒さ対策が必要なレイヨルド峡江の本格稼働は次週15日からとなっているしな。

2022年6月8日

NGS日記 157 半年に1度の大型アプデ

いきなりのネタバレ風味で申し訳ないが自分用にペタリ。こちらは4亀の先行プレイ記事として数日前に出ていたクヴァリスのマップ。新エリアに入ったら、まずはリューカーデバイスの確認とコクーン、タワー周りからのスキルポイントの回収を急ぎたい。しかしながらストーリーの進行がエリア開放のチュートリアルを兼ねているのは毎度の事。

新規のスキルも追加され、スグにもポイントが欲しい所ではあるが、コクーンやタワー攻略には、敵レベルの都合によってはある程度のレベリングも必要になると思われる。通例であれば戦闘なしのパルクールと迷路で2ポイントくらいはスグに回収できるかも?

まぁ最初は黙ってストーリーを進めるのが筋ってモンだろう。タスク回収でレベルもモリモリ上がるはずだしな。

※西コクーン・マグ 漏れ修正

2022年6月2日

NGS日記 156 新スキル

 

公式サイトに次週の大型アップデートに関する特設ページがオープン!とは言え、毎月出してくる「◯月のアップデート」的な物の6月分に相当する物だ。内容的には過去の公式放送のまとめに近い物となっているが、放送内で「後日掲載」と言われていた部分として、各クラスに追加されるスキルの紹介などが一応の新規情報にあたる部分だろう。武器カテゴリに属すスキルも多いが全体的にはメイン専用のスキルが多くなっている。

2022年6月1日

NGS日記 155 定期メンテ

 

イベント最終週の幕開け、大型アップデートまで残り1周間ってタイミングでリバイバルスクラッチの登場。この1年で何度かNGS区分のスクラッチ品も再配信されていたが、今回はその「残り」って感じのスクラッチ。排出率はオール2%って事なので品数は50種類。回数ボーナスにはダッシュ:ホバーやグライド:ダイブなどが復刻されている。

次週もスクラッチが控えているのでスクラッチラッシュと言えなくもないな。1周年に加え、来月にはPSO2の10周年!と言いつつも、6月だからな。企業的には第1四半期の追い込みをかけなきゃいけないタイミングでもある。このスクラッチに加え、PSO2時代のブライダル品を集めたスクラッチも配信されている。