2014年8月7日
PSO2日記 245 EP3 ファイター考察
今回はEP適応後のファイターについての考察。既存の情報からは「弱くなる要素」は皆無、大幅なアッパー調整が確約されており、煩わしかった「スタンスの切り替え」も高速化する見通しで、近距離職の花形として返り咲く可能性が高く、また「近接が最大のDPSを出せるように」との運営方針からも「EP3最強職候補」の一つであろう。しかし、その高い火力を遺憾なく発揮するには「リスクを背負う」必要と「リスクを回避する」能力も求められる事になる。
お久しぶりです。純一です。ファイターの考察とは一見無縁に思えるこの「フォース×テクター」だが、意味もなく「コンバート」を発動してHPが低下している状態です。
今後のファイターはこれ以上のリスクを背負い火力を発揮していく事になる。コンバートで30%のHPが低下するのだが、ファイターの新スキルでは75%のHP低下と、1000やそこらのHPでは250まで低下し、ザコの一発で昇天しかねない危機的な状況下だ。HP2000くらいあれば75%低下でも500キープできるのだが・・・
フレからの情報によるとコレ系のスキルでは「HPは減ってるように見えて実は減ってない」。との事。スキル発動で最大HPを減らした場合、額面上は減っているように見えても最大HPが減っているだけで現在HPは元のまま・・・という事だ。
つまりHP1000でリミットブレイクを発動し一見HPが250になったように見えても900食らっても100残るという事だ。もちろん、その状態から回復しても250までしか回復しない。まぁ「次はない」って事だ。
一応「記事にする」以上、自分でも検証してみる事にした。
HPが553の所に「1のダメージ」を食らったぞ。552にならなければいけないハズがHPは減っていない。つまり上で述べた「余剰HP」が効いている証拠となるが・・・
もう一発食らったら1減った。どうやらHPの変動があり次第「余剰分の貯金」は消し飛ぶ模様。同じ現象は武器の持ち替え等でHPが変動した際にも見られる。「一発分の保険」を維持する為にも武器につけるOPは統一し、持ち替えによるHPの変動は避けた方が身のためだろう。
ここからは正真正銘、ファイターの考察。これまでは「両スタンス」を取り切り、余剰で「スレイヤー」を拾うか「チェイス」を拾うかの二択で大抵はスレイヤー、そこにクリティカルストライクを活かす構成が加わり実質の3択となっていたが、今後はどう「分かれるのか?」上で全体的なアッパー調整だとは述べたが「チェイス」の効果は下方修正となっており、もとよりザコにしか効果の出なかった「チェイス派」はさらに少なくなると思われる。
理想はこの形か?スタンス2種は必須として、新スキル2つを拾いつつ、どうせHP減らすならデッドラインもハーフラインも発動させたい。そう考えると・・・Lv83で完成。どう考えてもポイント不足です。リミットブレイク単品でそれなりの効果が出るのであれば「数値上昇」である「スレイヤー系」をばっさり落とす選択肢もあるだろう。そうなると今度は余ったポイントが行き場を失う。固定メンツに補助テクターでも居るならばクリティカルストライクを拾うのも悪くないが・・・これはこれで中々に「痒い所に手が届かない」ツリー構成だ。
いっそのことサブのハンターで「ウォークライ」を取り切って「常に正面で戦う」スタイルで「ワイズを落とす」・・・ないない、それはない。DF戦で困る。結局のところ「新スキル」の有用性次第ではリミットブレイクやテックアーツJAボーナスを落とす選択肢も出てくるだろう。
現状の情報からすると「サブ」は依然としてハンターが鉄板か。特に「リミットブレイク」が有用なスキルであった場合は「アイアンウィル」という保険もあり「ネバーギブアップ」も絡めれば、一回死に損なってからが勝負というスタンスも生まれてくる。
あと、「ファイター」とは呼べなくなるが、サブに「ブレイバー」を付けてカタナで戦うスタイル。カタコン無敵と併用すればリミットブレイクのリスクはゼロにできる。むしろ「カタナ特化」と考えるとこのスタイルが主流にすらなりそうな予感すらする。コンボの倍率次第では「弓特化」でもメインファイターという可能性すら浮上する。
※「コンバットエスケープ」による無敵はEP3適応後は「メインブレイバー専用スキル」に変更される事が明らかとなり、リミットブレイクとの併用は不可能となった。
「バニッシュ>何か」と現状で「コンボ」を扱う数少ないカテゴリーが「弓」と「パルチ」だけだ。(一応、ナックルやソード、ワイヤーでもチェイスを絡めればスタン狙いのPAからのコンボは成立するが「ザコ専用」であり有用とは言い難い)
後は「上方修正」が確約されている「既存PA」の調整次第。特にツインダガーなどのPAはコンボが活きると楽しくなりそうだ。昔は地面に落ちずにゴリを倒すのが「最初の課題」ともされていたが現状では中々「コンボ」という概念すら見かけない。
「ゲームコンセプト」として運営開始時から「このゲームの魅力」の一つとして推している割に全く機能していないのが現実。ガンナーに至ってはSロールJAが完全に「コンボ」という概念を否定している有り様だ。ディレクターの交代という運営の「人事」に多少なりとも期待して良いのだろうか?現状で不遇なポジションに追いやられている「パルチ」と「ダブセ」が再浮上してくればファイターとハンターの構成も色入と面白みを増してくるかもしれない。
・日記
大家さんのレベリングもクライマックス。経験値狙いの惜しみないトライの投入でレベルは67と半分くらいまで稼げた。あと数回絶望に行けば一応の完成となりEP3を待つばかりだ。レベリングが終わればメインをハンターに戻し「エリュシオーヌ」狙いのDF要員に組み込んでもいいだろう。よくよく考えたら現在DF要員として待機している「レンジャー×ハンター」のハンター部分が60で止まっている。「左極ツリー」としてみれば60で十分だったからだ。今後を考えると一応上げておいた方がいいかもしれない。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
スタンス+5%されるやん? (どのLvで+5%なるかで違ってくるくね?)
返信削除例:現状ワイズスタンス=Lv5+25% (Lv6~が燃費悪すぎやろと♪) もしもLv5で+30%だったら使えん時にSP5が無駄になるのは大きい気がしたってことさ。 + デッドラインを9にして1をレアマスに回して。 + ワイズスタンスアップを全部切るか取るかかと。 スタンス切り替えるよりも2発撃つべしだろうから、ワイズが特効になる戦闘時はPP寄りな攻略になる? 攻撃チャンスが限られてるとPPスレイヤーが機能し難いなど(?)
⇒ブレイブが20pで固定なのは間違いないとして、ワイズが凡庸性あやしいなwと。(ネタ切れ。)
PTパーティー編成時:特に採掘基地防衛(モンスターハウス、アドバンス並)だと
返信削除サブTeレベル40のFi/Te or サブTeレベル45(打撃UP10付け)の方が 推奨される可能性あり?、Fiの処理速度を超えてくると?というよりかは、射程距離が短い代わりに横幅と貫通があるのがFiのPAとして、Fo系が真逆なんだと思われる(横幅が広くない)。 ゾンディールで速攻攻撃するのはFo系だとできないw可能性あり(ノンチャージの威力が終わってるから。Elは別としても属性特化スキルでない以上Elでもだめだめ?かなかも。)、 採掘基地防衛にFi来るなやなくてFi/Huでは処理できないんだからFi使うならTeでも仕込んで来いってことかと。
ソロ時だと、ゾンディールで全部は吸い込めないし、ボス戦時に相性が悪くなるからでのサブHu。のはず。 (追記おわり+返信不要)
実を言うとウチのファイターもワイズは取りきってない。前後で倍率が異なるのが嫌だからだ。ケツから殴った方が強い=執拗にケツを狙うようなスタイルを避けたいってのもあるんだけどね。
返信削除画像な小ネタを。
返信削除・縦:横の比率をいじるとワイド(見えなかった範囲が見えるようになる ただし、真後ろが少し犠牲になるが+PSO2の表示はたてに対しての基準になってるんで注意 初期値は75:100比=縦:横比) そういう小ネタを。 知ってたらごめんネ、
---ここからサンプル↓
PSO2 ファンタシースターオンライン2の画面設定(初期設定の数値)ファイル名:user.pso2
(どこにある?:SSスクリーンショットのフォルダ「×ファイルでなく」が入ってるフォルダにある)
(どうやっていじる?:メモ帳で開けばいいのと、上書き保存忘れずに+設定変更前のをコピぺして)
(ダビングして残しておくとGood、ただし! 「別の名前にして保存しないとバグんで、」なんでって?)
⇒例 カレーのレシピが2個あるとどっちのカレー作ればいいのってなるだろう?w
⇒PSO2を起動するとき PCパソコンは user.pso2っていうファイルを探してからやってるんで
ダビングしたメモ帳のデータを ファイル名「PSO2の初期環境設定のメモ」とかってやれば
例:グリコのボンカレー(PSO2で使う user.pso2) カップヌードルカレー味(ファイル名:PSO2のメモ)
よってボンカレー作ってって言われたときに カップヌードルって書かれてるレシピを使わないのは当然でw
そういう原理です。
サンプル (これフルスクリーンのちゃうで注意)
(width hight っていうここ変えるとなるってこと。)
(初期設定 画像サイズいっちゃん(1番)ちっちゃいやつ 640x480って奴。)
Windows = {
Width3d = 640,
FullScreen = false,
Height = 480,
Height3d = 480,
VirtualFullScreen = false,
ManagedDevice = false,
Width = 640,
(今使ってる比率⇒縦:横=115:60比)
Windows = {
Width3d = 736,
FullScreen = false,
Height = 384,
Height3d = 384,
VirtualFullScreen = false,
ManagedDevice = false,
Width = 736,
返信不要
基本「擬似フルスク」のワイド解像度で必要に応じてトリミングしてるんすよ。SSを撮ることよりも「一応」動画を撮る事に重点を置いているのでハーフHD(1280*720)を崩す訳にはイカンとです。
返信削除(返信不要 + ただどこまで小さくできるかは不明 文字のサイズ編)
返信削除Screen = {
InterfaceSize = 0,
MaxScale = 1,
PreferredScale = 1,
ReferenceResolution = {
Y = 720,
X = 1280,
InterfaceSize = 0, (これが文字サイズ)
0,1,2 (0が1倍のこと、文字サイズの選択肢あるやん、設定項目に1番目のやつ=0。1.5倍って書いてる3個目やつ=2。)
「それで?!」 >>>[ -1, ] ってのがあるねん、内部設定には。 蔵(クラ、ゲーム画面)では選べないだけで。 -2 にすればっもっと?「かもしれんが。」 -1 は検証済み うそやーって思ったよ(もしかすると?でやってみた訳w) 横の比率がデカくなるほど文字全般が比例してでかくなるんで、 縦長にするとキャラがでかくなるっていう検証結果。
今の所 縦:横比=1:4比 なら インターフェイズサイズ「 -1, 」でいける。
(もしも書き込みミスったら?=俺は初期化されたけど、メチャクチャばぐってしまったCASEに対応するために、 初期設定のログlogをダビングしておくと絶対やな。)
追記ごめんネ。
------------(返信:そういう意味では、、、、)大きい画面?になったときに こういうのがあるっていう 小ネタ、 ウィンドウモードとか?というかは、横幅が狭いなwって思った時に ちょっといじれるっていう。 ブログ書いてくれてるお礼で+ブログ内になかったしなで。(消費税還元セールみたいなやつ。)終