6月14日、バージョン2アップデートより一週間が経過した。本日より本格的に新規エネミー「スターレス」が登場し、キャップ開放や、新規の武器などが登場。本来であればゲームの根幹を成す部分の配信が遅れていたとも言える。本日の配信をもって、ようやく「今回のアプデ」の基礎となる部分がお目見えする形だ。
レベルキャップも70から75へ開放。僅か5レベルではあるが、絶望やリーコンギガンツと戦うなら最低限の準備となるレベリング。またフィールド上にはフォトンチャンクの「IIA」や「IIB」などが入手できる新オブジェクト「マイニン」も追加されている。
緊急クエストも新ランクが追加されるのだが、エアリオ緊急においては 統制型ドールズ討伐戦 ネクス・ヴェラ討伐戦 資源採掘リグ防衛戦:エアリオ の3つは自然発生しない物となっており、受注にはトリガーが必要な物となる。
・セルシェーディングでキャラクターがめちゃくちゃクールに見える
はい、話題の中心はクリスペことクリエイティブスペースな一週間ではありましたが、バージョン2より実装されたキャラクターの「トゥーン表示」の項目の方も大きな話題となっていましたので、海外トピックより、トゥーン関連の話題をピックアップ
海外ニキの反応
・明るすぎると感じる事も多い。影の濃度調整がキモだ。
・V2の目玉はコッチだと思った
・ストーリーデモでは自キャラ以外もトゥーン表示になるんだが、モニターに映っているキャラクターは通常表示のままだったな。
・アニメ系の顔に似合いそうですね!いやー!
・より現実的な外観を好む私のようなプレイヤーのために、私は古いシステムに固執するつもりです。とはいえ、使用するグラフィック システムを実際に選択できるという事実はとても気に入っています。
・リアリズムのファンにとっても、セル シェーディングの利点の 1 つは、旧PSO2のファッションがより良く見えることです。古い CAST パーツを調べてみましたが、かなり近づいて低解像度のテクスチャを見ない限り、それほどひどいものではなくなりました。
・新しいセル シェーディングにより、色として黒を使用した場合、キャスト上のすべてのディテールとハード エッジが失われます。セルシェーディングの外観を好みたいのですが、苦労しています。
・大学最後の年の最後の学期に最後のプレゼンテーションがあり、それを終えて家に帰って新しいアップデートをプレイするのが待ちきれません!!!!
・ブループロトコルに対する牽制
・これはとても素晴らしい。
・とても新鮮な気持ちでプレイできます。
・フレンドがエステから出てこない。
・キミもエステに入れば良い。
・そして誰もいなくなった
はい、好みの問題ではありますが気分を変えるって意味ではお手軽なオプションの1つ。自分も初日にトゥーン表示にして、なんやかんやでずっとそのままにしている。
先日ネタとしてAIにブログ記事を書いてもらった。新クラスについて記事を書けと指示したら「新クラスはバナナマンです」と大変な事を言い出したので、そのまま投稿してみた。
はい、AIに関しては少し前から話題の物。AIイラストは結構利用していたのだが、文章を作成するAIを使ったのは今回が初めての事だが、意外としっかりしている物だと感心した。
これらのAIを用いるには高性能なパソコンであったり、面倒くさい設定が必要であったり、有料のサービスを利用する必要があると思っている人も多いだろう。しかし、なんと無料で簡単に、誰でも今すぐ利用できてしまうんだ。そう、Microsoft Edge ならね!
はい、ご存知でしょうか?「Microsoft Edge」というブラウザ。この分野においては大多数がグーグルのChromeを使用していると思う。一応ウインドウズPCなら最初から入っているマイクロソフト純正のブラウザであるが、皆Chromeや火狐をわざわざダウンロードして使用している。かくいう私も基本はChrome、サブとしてBraveを用いている。ブラウザを起動したら右上にある「b」のアイコンをクリックするだけだ。
おはようございます、ストーキーさん。
返信削除ver.2から一週間、Twitterや動画ではクリエイティブベースが賑わいました。早々にコツを掴んで凝ったベースを披露するユーザもいるようですね。おれもゆっくりやります。まずは足場を組まなくては。
ドロップ情報についてはまだこれから。一部緊急にテコ入れが入っているのでこちらも気になる。ティムさんからトリガーを忘れずに交換しておいて、PSO2の日に吐き出そうと言う作戦ですが。
ChatGPTの方かと思ったら、bingでしたか。一般向けには気軽に使えるbingの方がいいのかも。おれも使ってみよう。windows edgeの母体となるエンジンがchroniumになってはや数年、chromeにこだわる理由も薄れてきた?
AI君の躍進素晴らしいですね。あと3年もすれば世の中も変わることと思います。もっとも、ゲームも事務作業もAI君に任せられるようになったとしても、ニンゲン様は別の課題に対応することになるだけなのですが…。仕事は山ほどある。
基本図形みたいなパーツで色々作ってる人を見るとビビるよなぁ。もっとパーツが増えてから頑張ろうって考えてた俺はきっとダメなんだろうなw
削除とりあえず「前期?」はガンスラ振り回していたが、そろそろブレイバーに戻ろうとも考えている所。とりあえず装備更新のタイミングを探るも、攻殻機動隊のコラボでは金が飛びそうで怖い所だぜ・・・
文書作成に使ってたのはbingチャットの方だな。仰るとおり「気軽」って意味では参加障壁が異様なまでに低いのが特徴だとは思う。Chromeの便利な所はグーグルIDに紐付けられた「他色々」の部分の利便性ではあったと思うが、連動できちゃうブラウザも増えてるからな。サブで使ってるブレイブはyou tubeの広告をカットできる点が便利だぜ。
AIの性能が日々向上しているって分野は見ていて面白いよな。未来がどんどん迫ってきてる感がしてニュースだけでも楽しい。最新最強のモノは手が出なくても、言い方は変だが「型落ち」の古い物が安く、できれば無料で簡単に誰でも使えるって環境が整ってくれば、一般層にとっても色々と環境変化をもたらすかもしれないな。かつては高価なPCが必須なオタクのオモチャだったインターネットも今じゃ、スマホ一つで誰でも使えてる一般的なインフラの1つになっちまったしなぁ。
画像のキャラクターのお陰かもしれませんが、セルシェーディングはかなり良さそうですね。ちょっと戻ってマイキャラ弄りたくなりました。
返信削除そう言えばNGSにとって黒船となるかもしれないブループロトコルのサービスが開始されたようです。初日はお約束と言うか緊急メンテで潰れたようですが、いずれにせよNGSもうかうかしてられないかもしれません。ただ、運営がセガ以上にヤバいと噂のバンナムなので早々に自爆スイッチを自分達で押すかもしれないですが……
記事で紹介しているAIイラスト作成サイトは知りませんでした。早速登録して遊んでますが、結構いい感じですね。普段はPix aiをメインにしてます。コッチも無料で作れるんですが、1日に配られる10000ポイントを使い切るとそれ以上画像生成が出来なくなるのがネックです。
そうね、ちょうどサービス開始の当日だったみたいだな。トゥーン表示の絵面的にブルプロが近いような気がして、そういやサービス開始近いんだよな的にググったら、メンテでサービスインが遅れてる的な公式ツイートをちょうど見た所だぜ。初期のテストの段階では最新のグラフィックでラグナロクやってる雰囲気のゲームで対して面白さは感じなかったが、あれから数年経過しているからな。人柱の報告待ちだな・・・
削除記事紹介のサイトもあくまで「今の所」は無料だな。本格的にサービス開始すれば一日100ポイント、ログインボーナスでもう少し的なシステム体系になるみたいだ。まぁそういう意味で言えば、複数のサービスをキープしておけば無料枠をハシゴするだけでも、もっと遊びたいって場合にも対応できるかもしれないな。
星9武器とか無かった…
返信削除装備の強化も70にするために必要な経験値がマゾ過ぎる
今のところゴルドⅡがそれなりに高く売れるので強化はいったん我慢して
研究所をハムハムしながら拾ったゴルドⅡは即売りかな
70強化は結構キツイねー、公式放送の際にも「そんな気」はしていたが、必要経験値がアホ。とりあえずOP枠の増える61を基準に考えた方がいいかもしれないな・・・
削除