2021年10月15日

NGS日記 071 使ってるけど使ってない!

 

復活!ピート復活!って事で相棒のマグが帰ってきた!弊社正式採用のマグではあるが、キャラ数の増加に伴い人数分が配備できていなかったのも実情であったが、今回の仕様変更に伴い、過去に使用したマグ進化デバイスの登録情報はアカウントで統合されているので、一部のクッソレアなマグなども持ちキャラ全員で使用できるようになった。とは言え、現状ではマグに仕事がある訳でもなく、今後追加されるソナー機能の拡張をもってしても、戦闘エリアでのマルぐる、レイド、緊急主体の現環境では・・・邪魔だな。

当面の目標としてはミッションパスのティア24、ここに入っている「マイショップ3日権」の獲得を目指していく。お察しの通りプレミアは切らしたままになっており、すっかりと無課金ユーザーの仲間入り。以前のFUNスクのようにお手軽では無いが、これはこれで確実かつ、供給量を一定に保つ事ができる提供方法とも言えるな。PSO2時代の在庫があれば今も有効なアイテムであるが、容赦なく全部リサイクルしていたからな。過去の自分に念を送って温存するように説得したい。

新規配信のトリガークエストは現地集合的なコンテンツで沼地のハウス南にパープル、西方面の岬の先にイエローの「ポータル」が設置されている。これらはマグが反応するので見つけるのは難しくない。っていうか数ヶ月ぶりにマグが仕事した!って思った。

フレの誘いで「イエロー」に行ってみたが、うはボーナスうめぇwwって感想は特に無かった。リザルトで3万程度の経験値と考えれば緊急数回分とそこそこの効率だが、トリガーの売買価格を考えれば、売ったほうがいいんじゃねえかな?ってなる。値段が落ち着くというか、ダブついて値崩れしてくるなら・・・って感じだな。一応敵レベルは16なのでカンストの20でもキューブ用の経験値にはなる。

バウンサーについては・・・わからん!昨日はずっとバウンサーを触っていたんだが、ずっとライフル&ランチャーしか握ってないのでPAは愚かスキルがどうなってるのかすら調べていない!SSは前後しているが、初日をレベル17までの育成で終了だ。

双剣とブーツについてはエヴォルコートあたりで用意したいが、初日に飛びつく程はがっついてない。そのうち拾うか、安くなるだろう程度に考えて無難にサブクラス武器でレベリングだ。物が揃ってからコクーンででもブジンと戯れて挙動を探ろうと思う。

チームチャットで飛びかう評価は芳しくないようにも聞こえたな・・・


海外の話

とりあえず新クラス「バウンサー」に関する海外コメントをまとめて行こうと思う。言わずとも話題の中心的存在でもあり、様々なトピックが乱立している状況だ。日記部分でも触れたが、自分では「まだ触ってない」と言っても過言ではない状況なので、海外ニキ達の意見も参考にしつつ、今後どう向き合うかを決めたい所だ。

海外ニキの反応

・PAの使用感があんまり良くないと感じる。

・バウンサーだけでなくNGSの抱えている問題じゃないか?

・ほとんどの場合ギャップにぶつかっている事が原因。これらの挙動に対してNGSの敵は動きすぎるって部分で整合性が取れていないと感じる。

・ブーツに釣られて帰ってきた!7月4日からプレイしていない!正直に言うとちょっと興奮したが完璧ではない。実際に楽しい戦闘経験ができたが、もっと弱くていいので動きを軽くして欲しいってのが個人的な意見。

・対ボスでのダウンタイム前提って感じがするな。

・サブって何がいい?マルチウェポンのオススメとかある?

・フォースとかガンナー?PP的に余裕がある方が動きやすい気がする。

・ハンターやブレイバーで生存能力、ファイターで火力、フォース、ガンナーでPPって感じだろうか?ブーツは特にマルチ化が必要とは思わないので・・・こまったらワイヤー。

・おかしいな、空中戦が得意なクラスじゃなかったのか?気がついたら地面にいる。

・正直微妙だ。元のクラスをしっかりとリマスターして欲しい。双剣はひどい。面白くなく硬直している。ベースPSO2のような爽快感が欲しい。

・せめてエトワールのパリィが使えればな。

・もっと機動性があればいいのに。

・機動性は悪くないだろう。回転を止めるような挙動に問題がある。

・ブーツに比べて不遇に見える。クラスの側面が半分焼かれている。

・ブーツを愛すか、涙を流すか。

・そんな事はない!俺は・・・楽しんでいる!

・エトワールのように低速で長いが、キャンセルができず、受け流しのポイントは十分なフレームが無いように感じる。

・すぐ地面に落ちてしまう問題を解決しないと。

・ワイヤー混ぜろよ。快適だぞ。

・あのー、近接武器のマルチ対象がワイヤー一択って現状は良くないと思うの。

・冬のクラススキル追加を見てからでも遅くはない。

・一番の問題はどう使えばいいのかわからないって事だ。

・高所のコアが多いというか優遇されてる以上ワイヤーからは逃れられない。

・新クラスの登場は毎回緊急を地獄にするよな・・・

・それは仕様上仕方がない。数日もすれば落ち着くだろう。


双剣の挙動には不満が多いというのはゲーム内でも確認できた部分だ。半端にエトワールの挙動を取り入れた結果として「飛翔剣」と呼ぶには少し爽快感の足りない挙動になってしまったという感じだろうか?バウンサーの詳細については落ち着いてからゆっくりと見ていこうと思う。


・おまけ まとめ買い?

月に一度のアイテム整理

6 件のコメント:

  1. 早速Boを動かしてみましたが・・・デュアルブレードは武器アクがPB飛ばすだけだしPAの溜め攻撃は攻撃を中断出来ない上に突進PAは敵を通り過ぎてしまったりと、Brのカタナと同じでどうしてこうなったんだろうとしか言えない位の使い勝手が再調整を訴えたいレベルで最悪でした。一方、ジェットブーツは基本PAを使いつつボスクラスがダウンしたら通常溜め攻撃をぶっ放せるし、遠距離や範囲はテクに頼ればそつなく戦えそうで好印象でしたが、でもコレで冬の大型アップデートまで持たせるのはちょっときついだろうと思えます。

    そもそも敵の大半が無駄にうろついたり距離を取ったりしようとするので戦闘のストレスが半端ないと言う問題を解決しないと小手先の調整や新クラスの追加なんて意味がないと思うんですけど・・・多分新エリアのエネミーも逃げ回ったり距離取りまくったりするんだろうなぁ。

    返信削除
    返信
    1. なんかブーツは評判いいみたいね。やっぱこれ、エネミー作ってるチームとキャラ挙動作ってるチームの連携取れてない感もあるのよね・・・そのへんなんとかするのが調整の仕事なんだろうけど、初期の6クラスに比べれば、追加の2クラス、その辺が追いついてないのかなぁって感じる部分はあるよなぁ・・・

      削除
  2. DBはカタログスペックの火力だけ見れば悪くないんですが、対ボスの定点火力がとにかく安定しないのがマイナスですね。対雑魚はブレデスみたいなやつの無派生がいい感じに使いやすいんですが。
    PBFみたいなやつ発動中は武器アクションのボタン押しっぱで棒立ちしてても弱点部位に高DPS出せるというのも極端すぎる。
    逆にブーツはかなり良い感じですね。
    追撃で属性ダウンも入れられるしゲージ技あり、ほぼダウン時専用の大技もありと動かしてて割と楽しい。
    対多数がちょっとイマイチかなと感じるので、そこはDBとの使い分けでしょうか。

    返信削除
    返信
    1. 旧PSO2時代は武器属性って部分で随分と振り回されたクラスと武器種ってイメージで、その辺がNGSでは楽になったかと思いきや、中々に気持ちよくは動けない感じでもどかしいな。残すはサモナーと名称不明のガンスラ職。ラスターは動かしていて楽しいクラスだったが、最末期の実装ともあって実働期間が短かったからな。あんなかんじで動かすのが楽しいクラスだといいんだが・・・

      削除
  3. 野良防衛いったらレベル上げをやろうとしてるBoだらけウンザリさせられました
    破棄はしたくないから最後までやったけど(もちろん失敗してます)
    Boのレベル上げが落ち着くまで二週間くらいは防衛に行きたくないかな・・・

    返信削除
    返信
    1. 身内で行っても明らかにいつもより時間かかるからな。特に次のメンテまでは防衛の発生率が上がってるって事だから・・・落ち着くまでは覚悟を決めるかスルーした方が気持ち的には楽かな。まぁ新クラス実装時の通過儀礼みたいなモンだが、現状では特に、緊急の難易度的な物が1つしかなくてギリギリ参加できる戦力とガチ勢が同じ土俵なのよね。戦闘力によるマッチングの条件を細かくしろとか言うと、またエキスパ思想みたいに言われんのかな・・・

      削除

スパムの件数がここ数日「ゼロ」なのでとりあえず「承認制」を一時解除致します。