2018年4月10日

PSO2日記 893 あと50個


紋章の数が430くらいだったので暇見て後1クラスくらいは独極行っとこうと思いハンターで挑戦。なんとなく、ハンターはラクだろう。HP2300あるし、回復薬効果アップの時限も積んできた。チャパリでグルグルしてりゃクリアだけなら余裕だろ。くらいな気持ちで軽く挑む事数回、全部ステージ5のスタンからのモワモワぐるぐる弾で即死する事故に遭う。ちゃんと見てればむしろチャパリで回復チャンスなんだけどね。そういう時に限って途中でキャンセルできないPAとかブッパしてるんだ。もうノヴァは封印する。



ギルティ接敵通常攻撃バックステッポー!を繰り返しながらヤバイモーションが見えたらギルティをチャージしてやりすごす。なんどもステージ5をプレイしたせいで、段々道中がこなれてきてステージ5に残せるメイトの数が増えてきた。まぁ即死するから意味ねぇんだけどな!

武器がEP4時代で止まってるのも事実、これであんまりにも無理ならフォルニス系かバジリスの導入も考えたがセイカイザーでなんとかなった。あ、ソードはヒーロー用のクリファドがあったじゃないか。アッチの方がHP増えてたんじゃないかな?

まぁ火力もプレイヤースキルもお察しの安全第一、チャージパリング大好きカウンター殺法で余裕で30分超え。テクターと変わらない速度だった。かなり無様だが「なんとかなっちまった」ので武器とか更新しねえんだろうなぁ。まぁ俺的に下級職はソレ用の武器が出たら考えるって事にしておきたい。キャップ開放やら新スキルでまた状況も変わりそうだしな。ちなみに30分の激闘の末に得たのはノクスの靴だけでした。


魔神城緊急にレンジャーで行くぜー!ぶっちゃけ初めての体験!ってマジな話ヒーロー以外でオメガ方面なんざ行きたくない!でも職キューブがそもそも足りてないので行かざるを得ない。ブースト適応外でもココ2回も回せば職キューブ5個は確実。経験値は超絶美味いが80指定の緊急なんだよな。

ウチ、元々レンジャーはキャス子一人でサブにレンジャー付けるって事も無かったから必要数確保してカンストしたら、レンジャー自体が封印されていたにも等しい状況でキューブの在庫も端数しか無かった。多分ガンナーのキューブも無い。コイツもコイツで武器がEP4時代で止まっている。いずれ行くであろう独極で色々課題も見えてくるかもしれない。


esの方も適度に頑張った結果、Tマシのアリオン現物が2個出てきた。これで32まで強化できた。まぁ現状esではファセットが強すぎるのでメイン武器は基本Tダガーなんで、コッチを35にしたいが、Tマシもまだまだ現役だ。覇級に担いで行くことはないが、タワーや物集め系のイベントではまだまだエルダーは便利PAだからな。かと言ってコレを35にする為にマテ石60個ぶっ込む勇気はない。Tダガーが再配信された時の為に100個はキープしておきたいし、ショック防止の風防具の為にも60個、合計160個は手元に置いておきたい。うん足りてないね!次の緊急も頑張ろう(棒

ゲームコラム 第一回 世代の壁


先日のコメ欄で若干フライングパンケーキの話題が出てちょっとテンションが上がったのでネタ不足な時はゲームに関する思い出話や、旧作のレビューなんかも混ぜていこうと思う。初回という事で本コラムの方向性についての解説。

第3世代のゲームキッズと題した物のガチの「第3世代」に限った話題を扱うワケではない。そもそも扉絵に用意した物、ファミコンにメガドラ、PCエンジンと俺の子供時代を語る上では外せないハード達だが、第3世代に属するのはファミコンだけだ。同世代のセガハードは「セガMk-Ⅲ」で正直ファミコンの対抗馬としてはマイナー過ぎるハードだった。そういう意味で言えば「第3世代」は任天堂の一人勝ちだったと言っても過言ではない。

あくまで「ファミコン世代」の筆者がその時々に思いついたゲームの話などをしていきたい訳だが、「ファミコン世代」と行っても非常に幅が広いのも事実だ。現状の「年齢」に照らし合わせれば下は30大半ばから上は50代まで非常に広いシェアを持っているのが「ファミコン世代」と呼ばれるゲーマー層になる。

近年のハードであれば世代交代は大体5年スパンで2~3年の移行期間を設けるのが一般的で、総合的な寿命で言えば7~8年と言った所だろう。最近であればソニーもPS3やVita方面へのネットワークサービスの縮小や終了を宣言し始めている。

一方で「ファミコン」は10年以上も現役であり続け、メガドライブやPCエンジンなど「第4世代」のハードが台頭してきてなおその席を譲る事はなく、スーファミ発売後も一定のシェアを維持しつつ、完全にソフトの供給が停止して尚、中古市場に後押しされる形で述べ15年以上は現役であり続けた。

ファミコンの発売当初の時勢的にも小さな子供だけでなく、当時の高校生や大学生にとっても「ゼビウス」や「パックマン」、「グラディウス」「ディグダグ」などアーケードゲームの比較的マシな移植作品がプレイできるのは魅力的であったと言う。

そういう意味でも非常に「世代の幅」が広いのも第3世代の大きな特徴である。ウチに初めてファミコンがやってきたのは発売から数年が経過してからの話で、ちょうど「スーパーマリオ」のヒットによりファミコンの普及台数が爆発的に増加した時代の話だ。その頃には既に「ファミコン所有の有無」や「所持ソフトの数、内容」が学校のクラス内でのカースト制に影響を与えるまでに至っていた。

余談だが、漫画「聖闘士星矢」特に十二宮編の大流行により「星座差別」が横行した時代でもあり、今でも古い友人と飲むと当時の「蟹座と魚座への不当な差別」が話題に上がるくらいだ。ちなみに双子座の俺は「中身が空っぽの奴」とバカにもされたが、最後の最後でラスボス設定で多少の威厳を取り戻せた。人気があったのは獅子座と射手座に水瓶座。時代は繰り替えすというが、今の子供達は何を基準にカーストを形成しているのだろうか?
本当はシューティングゲームで書きたかったが、クソ長くなるのでやめた。

10 件のコメント:

  1. ソフト1本で半年から1年は余裕で遊べたなあ。
    どこかに無くしてしまったのか、あの頃みたいなやり込む事の楽しさをもう一度味わいたい。

    返信削除
    返信
    1. 誕生日にクリスマス、お年玉と・・・お盆の里帰りでワンチャン婆ちゃんが金くれた時。それくらいしかソフトの購入チャンスが無かったからな・・・ハズレ引いても我慢するしか無い。そりゃクソゲーに対する嗅覚も発達するぜ・・・そして聖書(コロコロコミック)を疑うようになり(メディアに対する)信仰は失われた。

      削除
  2. 乙女座も人気がありましたぞ!
    エキサイトバイクでジャンプ台だけのステージを作って何時間も遊んでた頃が懐かしい…

    返信削除
    返信
    1. でも乙女座はいざって時しか目が開けられないからな!人気はあったよ、うん。基本的には強くて主人公側に協力的かつ生き残ってる奴らは評価が高い。個人的には蠍座の地味さは好感が持てる・・・

      エキバイの連続ジャンプ台は誰しもが通る道。あれWiiでリメイク版がダウンロード専用ゲームとして500円で販売されてて、作ったコースをアップロードできたりして楽しかったなぁ。後はあんまり賢くない奴が作ったロードランナーのマップ。そもそもクリアできるように作れない・・・

      削除
  3. 蠍座のミロ、15発の間に降伏か死か考える猶予を与える慈悲深い技・・・
    と本人は言ってたけどそれって15発当てないと倒せないのは雑魚なんじゃw
    真面目に批評すると最強はやはり乙女座のシャカか?

    天舞宝輪は攻めるも守るも不可能な攻防一体の技ってチート過ぎた!
    実際に双子座、水瓶座、山羊座の3人を同時に相手にして五角以上に戦ってみせたし
    本気を出していたらそのまま勝っていたのでは?というくらいの実力者
    エイトセンシズの阿頼耶識に唯一目覚めていたのもシャカだけでしたし

    私的に好きだったのは水瓶座のカミュ、強さもさることながら
    氷の棺フリージングコフィンで愛弟子を戦闘から離脱させる慈悲を見せたり
    ミロもそんな彼の慈悲を見抜いてキグナスを助けたのもあるんでしょう

    雑魚代表は蟹と魚は当然として牛の人も相当酷いんではないかなとw
    必殺技がグレートホーンって脳筋ゴリ押し技しか無く相手を倒したの見たことがない
    どっかの山羊さんもエクスカリバーは最強とかいってこれも当たらなかったり・・・
    結局ポセイドン編ではソレントに為す術もなくやられてしまう哀れな人

    返信削除
    返信
    1. 本気出せば一瞬で15発打ち込めるって!つか、アニメ版の演出でニードル食らった星矢が時間差で吹っ飛ぶ演出がカッコよかった。実力派って意味ではシャカが頭一つ抜けてるのは間違いないだろうね。

      カミュの人気もやっぱり氷河との師弟愛のエピソードが大きいよね。いいシーンだし技もしっかり伝授されてるし。

      牛の人は「気のいいオッサン感」がパない感じではあるが、あの時アルデバランが本気出してたら全員バラバラにされて十二宮編「完」になっていた可能性も否定できない。

      山羊の人も若干の戦犯感はあるものの最後の最後でいい人になったり。あとエクスカリバーの動きは子供にも真似しやすかったのも高評価だ。ジャンピングストーンは無理。十二宮変では凄い地味だったムウさんも後々は最強候補まで株が上がったな・・・

      削除
  4. ファミコン良いですよね。発売から30年以上が経過しても未だに愛され続ける驚異のハード
    バーチャルコンソールことVCやファミコンミニ等のリメイクでレゲーマーはもちろん
    若い世代の人にも密かな人気があるとか?当時は容量不足でいかに節約して詰め込むかが
    鍵で様々な工夫がなされてたんですよね。どっかの60G超えで中身の薄いゲームとは大違い…

    いっそゲーム内ゲームで過去のPSO作品とファンタシースターが遊べるのを実装してみては?
    そうなったら本編そっちのけで遊んでしまうかも知れないwいやほんとに

    返信削除
    返信
    1. 間接的とは言えやっとPSO2の話題が出てきた!うん、ファミコン時代のロム容量なんて初期は512Kbとかの低用量、1メガ超えたゲームには「出た!1メガビット!」って金のシールが貼られていたくらいだ。

      ドラクエ3も3メガ使って尚容量不足で「タイトル画面を削った」ってのは有名なエピソードだよな。3メガって言うと短めのMP3楽曲1曲分くらいに感じるかも知れないが、実際は3メガバイトと3メガビットじゃ8倍の差があるんだよな。

      ウチのブログなんかでリサイズせずにバシバシ貼ってるSS一枚の容量が大体750KB前後なんだ。ビットに変換すると6メガ相当だ。画像一枚でドラクエ3の倍の容量って凄い話だと思うよ。マジで。

      同社の「龍が如く」シリーズなんかじゃミニゲームとしてセガの過去作の1部や、5ではバーチャ2丸ごと収録してたりもしたんだけどなwそういう遊び心はPSO2のカジノにこそほしいな。BGMだけ持ってくるんじゃなくてさwバーチャ2の対戦台でもカジノに置いて、ワンプレイカジノコイン100でいいんじゃないかな?ルームグッズの「メガドライブ」でソニックが遊べるとかそなんなの・・・

      削除
  5. ストーキーさんって双子座だったんですね。奇遇なことにオレもですよ。
    ファミコンは買ってもらえませんでしたが、おじさんのお古をもらって野球のゲームやってた思い出がありますね。
    はじめて買ってもらった新作ソフトはロックマン5だったと思いますが、子供ってひとつのソフトで半年とか普通に遊べちゃうんですよね。今思えばビックリです。
    あの頃は本当に懐かしいなぁ・・・。

    返信削除
    返信
    1. 野球と言えばファミスタは大人気のゲームの一つに数えられるな。ロックマンシリーズも基本的に高難易度がウリだし、クリアできるようになるには相応のやり込みが必要だったし、ドコから始めてどう攻略するってのも最初は手探りな所は面白いゲームだ。後々話題にもすると思うが、あのシリーズって妙にBGMが優秀なんだよな。5ならナパームマンステージかな。

      削除

スパムの件数がここ数日「ゼロ」なのでとりあえず「承認制」を一時解除致します。