恒例の緊急アンケートは「徒花」に決定。ブースト率の差もあるが、終焉がまだ野良で安定しないのも要因の一つであろうか?今回も公式のスライドをメインにゲームに直接関係のある情報を中心にまとめていきたい。
先日のメンテ明けにも「名前だけはバレていた」のだが、ソロ用高難易度クエストという事でエクストリームに新ステージが配信。うん、もうすでにエクストリームってソロで行く物って概念が出来上がっているので、一人用に調整した結果難易度下がってたら本末転倒だぞ。報酬は「ステッカー」と称号で「ネロウ」の模様。全10ステージ構成で週辺り「2回」までクリア可能。一回の挑戦にはパスが5枚必要となっている。1~5が前半、6~10が後半と分かれている。前述の「ステッカー」はクリアしたクラスに応じて異なる物が得られるようなので暇ならコンプを目指してみよう。
こちらも予想通りですが、元旦0時よりショップエリアも模様替え。そして「人気商品」の詰め合わせスクラッチの販売も開始。フィールドには例年通り「ノイヤ・ニャウ」も登場。
es側ですが「かねこしんや」氏のチップ実装は個人的に嬉しいです。正直メンテ明けにお祝いとして公開されていたリコは黙ってチップにしろと思ったらやっていたでゴザルの巻き。
ここからはEP4情報。個人的に気になっていたキャラの追加は+8体で計20体まで。無料枠でも3体まで所持できるようになるので打撃、射撃、法撃で特化マグ育成で分担させる事も容易となるだろう。クイックメニューからエステに直行できるとの事だが、それは同時に「エステに依存」する項目も健在である点を意味しているとも言える。
大体は前回出ていた情報の再掲になるが、髪型もどこでも切り替えが可能となるのは嬉しい部分だ。これで生身のキャストがシャキーンと手作業で「変身」する事も可能だという事で良いのだろうか?
新クラスのサモナーに関する情報だが、召喚獣と仮称されていた動物は正しくは「ペット」という区分であり、次項で触れる「育成要素」が肝となるクラスの模様。専用武器は想定通り「タクト」が正式名称であるようだ。プレイヤーとペットのHPは別扱い。複数のペットを育成し、状況によって切り替えて戦う事ができる。
ツリーの一覧。うむ。さっぱりわからん。テク職なのは間違いないようだ。各種マスタリこそ無いものの「テクニック」は使用可能なクラス。また打撃用のスキルや射撃用のスキルもあるようでサブクラスの選択肢が狭くならないように工夫されているとの事だが、サモナー自体はサブクラスには向かないというか「召喚」そのものが「サモナー専用」であり、サブサモナーでは召喚が使用不可となる。付随スキルの内容次第では新たな変態道の構成に入るかもしれない。
無難な「犬」ボス用の「鳥」、補助に特化した「変な生き物」となっている。補助特化と言ってもテクターと被る様なものではなく、他のペットへの支援に特化していたり、PP回収集に優れているとの話だった。同じペットでもレアリティーが設定されており、レアリティー=最大レベル上限となっている。
収集・合成・育成と「ありがち」な要素がとにかくつめ込まれた感が強いが、お気に入りの一匹はクラフトにも似たシステムでレアリティー進化も可能となっている。上記の「レアリティー」によって上限レベルが異なるが、上位のエッグと合成する事で、高レアリティーのエッグをを入手したからといって1からやり直しという事はない。育成自体は「マグ」の育成に似ており、通常の戦闘ではペットのレベルアップは無い。運営いわく、キャラのレベルだけ上げても強くなれないクラスなので、ペットの育成がサモナーの戦力の肝となるようだ。
こちらも大半は既存情報であるが、各クラスに新スキルの追加が発表されているが、後述するロードマップには「キャップ開放」の文字はない。スライド内にもあるが次回の放送は名古屋会場での感謝祭となっている。(1/17)この放送が恐らくはEP3時代最後の情報公開であろう。
こそっと先日公開した「総統閣下」に紛れ込ませていたネタだが、生身にも衣装が3部位適応となり着回しの幅が大きく広がることとなる。インナー・ベース・アウターに分割され重ね着による組み合わせが可能となる。
後述するが「PS4」版のリリースは「春」を予定しており、それに合わせてPC版でも「設定6」が解禁されるのだが、心配なのは動作環境の変化。それに合わせてキャラクリ体験版もEP4基準の物が配信され「設定6」でのスコア確認も可能となる。うん、これ急いで欲しい。
なんか「通例」らしいが「エピソード」が変わると「ディレクター」も変わるようで、EP4のコンセプトは上記の通り。とにかく「新体験」を押し出してきている。
新惑星は「地球」。これは予想できなかった!マジかよ!とでも言うかと思ったか!客引きにアニメを利用している時点で、アニメとの関連性からも余裕の想定内だった。
地球産のエネミーとしては「人類」の恐怖を具現化させたという設定で、デザイン自体は「既存」の存在がおかしな変形で異形となる模様。コンセプトとしては使い古された感も強いのでいっそのことちゃんと許可取ってマガツポジションで「マシュマロマン」でも出してもらいたい。
資料:レイモンドの思考の具現化モンスター マシュマロマン (1984 ゴーストバスターズ)
新フィールドは近未来の「東京」。時代設定は「アニメ版」と近い時代でありアニメのラストからコッチに続く流れでの「客引き」が目的であると思われる。新体験としては新Eトラとして「ダッシュパネル」を用いた加速による疾走感と暴走車両を追跡、先回りして撃破するという内容。スタッフ自ら「某ハリネズミ」と称していた。
何かに似てると言われても仕方がないが「列車」が合体して巨大エネミーに変形する大型ボスも登場。「意図して似せている」との発言もあったが、首都圏にお住まいならネタ元の列車にも見覚えがあるかもしれない。
EP4からはマターボードとストーリーが切り離され、ストーリーはストーリーで個別に楽しめるようになった。どちらかというと手動で埋めていく「イベントクロニクル」に近い物で「ストーリー専用」のロビー「艦橋」でのみ進行可能となっている。「基本」見に行くだけでの進行が可能だが、都度、トリガーとして特定の任務として「ミッションクリア」を要求される事もある。また、これまでは「エピソード単位」で配信されていたが、アニメの進行状況に合わせ、隔週くらいのペースで「ピース」が追加されていくようだ。
こちらは今後のロードマップ。冬とか春とかで分けられても釈然としない部分も多いが、普通に考えれば「3月中」にはPS4版のβが開始、4~5月あたりにはサービス開始であろうか?
動画コンテストの募集も来てるが早すぎる!スーパープレイ部門は今回はスルーだ。どっかで一個くらいは投稿したい所だが、先にPC直さないと厳しい。
今回のキーワードプレゼントはドゥモニの踏み絵。
「ワン」ダが犬、「トリ」ムが鳥、ということはサリィは猿でしょうね。桃太郎かよ。esのチップはいい加減アクティブとサポートの格差をどうにかして欲しいですね。どれだけ魅力的なイラストのチップが来ても左上が白かったらほぼ間違いなくゴミ確定ってのはなぁ。
返信削除そうだね。猿だね。
削除チップに関してはグレーチップはもうちょっと効果時間か効果に色を付けて欲しいね。コスト下げるとか、PA並に汎用的に使えるとか・・・
色々とありますがどれも、うぉスゲーという起爆剤にはパンチ不足?
返信削除サモナーはもう斬新さより話を聞いてペット育成めんどくさそうというのが・・・
ペット枠拡張にACでという事やりそうでいやーん
服のレイヤーに関してはGJですがPSUの時点で上下の着こなし自由というのがあって
本作は劣化していたのでやっと本作も追いついてくれた。倉庫圧迫対策として登録制の
アクセ扱いになるとの事ですが、でもそれお高いんでしょう?という予感
惑星地球はなんだか迷走、アニメとの連動を明らかに意識しすぎでは?と
過去作の惑星パルムやニューデイズをそのまま持ってきてくれたほうが嬉しかったかな
アニメがゲームに追従するなら分かるけどその逆のゲームがアニメに沿うのは・・・
巨大ボスは擬人化したセガ本社が出てきたら喜んでブッ叩いたんですが
唯一ヤル気になれそうなのはソロ専用エクスでパス5枚消費するだけの事はあり
各種魔石や交換石といったものが手に入るのも嬉しいところ、気になったのは
ステッカーがもらえる事もある、というので確定ではないのね(´・ω・`)
ここはスネークがガンスラのみでクリアする事を是非期待したい
そして今回もロードにはキャップ開放が記載されておらずもう75で打ち止めなのか?
一年以上このままですしモチベにも関わるのでいい加減開放して欲しいのですが
シップ移動もずっと半額キャンペーン忘れていたんですが値上げもとい
EP4の開始とともに期間限定は終了して通常価格の700ACに・・・
最近の石ゲーで複鯖周回が増え申請が通らないほどの盛況ぶりに味を占めたのか?
申請は通らず即移動も出来ないしサービスが悪化してるのにこれは。・゚・(ノД`)・゚・。
せめて即移動だけでも元に戻してくれませんかね。ロビーガクガクも改善した事ですし
そうね、一番の情報がコスチュームの分割に見える発表でああったね。地球に関してはもう「アニメ」の最終回あたりで「詳細はネットで」って「引き」の伏線でしか無いでしょう。ソロ用のクエストなんだが、確かにスネークの最終目標ではあるが、それだと「職」のステッカーなのよねー。変態縛りプレイで血反吐はきながらクリアしても「マッシブ乙女でゴリ押した人」と同じってのが釈然としないwもっと細分化して「被弾なしのガンスラのみ」に与えられる変態ステッカーがあるなら本気出したいねw
削除地味だけど石が黄色から赤になったのは良かった
返信削除これでお花畑に埋もれて取りこぼしもなくなりましたね。
というか最初からそうしなさいと
そうなのよね。先日のコメでも来てたけど表示を赤に変えたというよりは「カテゴリ」を変更してルビアードとかと同じ区分に入れられたんじゃないかって。その影響もあってかレアドロとかの乗り方が変わったのかアンガ本体からの石が減ってるような気がする的な意見も多いのよね。
削除正直チャット・服周り等PSUから劣化した部分も多くて
返信削除今作は未開の惑星を冒険するって所がかろうじでモチベーション維持に繋がっていたので
今回の発表はかなりショックですね…。
ハルコタンの時点で別ゲームでやれよって感じてましたがさらにその上を行くとは…。
惑星の謎を解きながらレアアイテムに一喜一憂するPSOみたいなのはもう期待できないんですかねえ。
多分もう「その路線」への回帰は無理だと思う。むしろ他のメーカーに丸投げした同シリーズなどが出ればそっちに期待するしかないね。なんだかんだでインフィニティーの出来が良かったのもアルファの功績だしね・・・
削除まとめお疲れ様です!
返信削除やっぱアルファシステムは偉大でしたね。Po2もインフィニティもゲームバランスはあれこれいう方もいますが、自分は「よくぞPSUをここまで料理した!」と好評価でしたし。
でもPSO2は一回「NOVA」という箸にも棒にもかからない(ファンの方すいません)ものを出しており、本編へのフィードバックも先日の生放送でユーザーから言われて「は?ニーズあんの?じゃあ人気投票して一個だけ」みたいなノリで、やる気ゼロでしたからね…。
ここで菅沼さんがDから外れたというか、昇格もなく目立つところから下がるというのは、おそらく次回作の準備に取り掛かるんでしょうね。
その時いい縁があればまたサードパーティによるPSO2素材でうまく調理したものが見られるかなと期待しています。
EP4の新要素のアニメとリンク、サモナーにことごとくに興味が持てず、マイキャラをエステでよりいじくれるようになる以外楽しみがないのですが、どうしましょうね。
春の「全く新しい要素」が、既存プレイヤー大歓喜となる可能性はゼロだと思いますから。
レベルキャップ解放の話がないっていうのは、サモナーに興味ない人からしたらトドメの一撃になるんじゃないかなー。
予想で出てた「転生」とかのほうがまだなんぼかマシでしたよねw
こちらとしては追加で8キャラ作れるって時点で大歓喜です。(頭おかしい)
削除サモナーもクラスボーナス目当てでやる流れかなー。ペットの育成も楽しみっていうより面倒って部分がチラチラ見えてるし、クラスボーナス目当てならアイテムやらオーダー経験値だけ流し込んでハイお終い。でもいいワケだしね。
ディレクターが2人体制だそうですが片方がEP2のディレクターとだけあって不安の声が多数ですね すでにサモナーのツリーがやたらめったら長くてとんでもなく不安です
返信削除あと育成でー とありましたが まあそんなに簡単に上がるものとは思いたくないですがそれなりに早く簡単に育成できるうえに育成しきると☆13フル強化の属性60より余裕で強いよ!!!なんてアホなことになるのは勘弁してほしいです 無いと思いたい
EP2のノリで行くと「バカ強い」か「糞弱い」の二択に思えて仕方がない。育成に関してはマグ同様餌やりにクールタイムがあるようだが「リリパニウム」的な課金アイテムで一気に育成も可って行っちゃってたので…なんとも言えないな。
削除しかし今のPSO2の停滞感を破るにはこれぐらいやってもらわないと駄目な気もする
返信削除幻創種の成り立ちもどことなく深遠なる闇との関連性も見えるし結構楽しみですわ
新レイドボスは東京タワー型とかになりそう
アニメの方が上手く行けば変なコラボの可能性もあるしな。まさかスポンサーがセガ単独って事もないだろうし、ヘタするとゴジラから東京タワーを守る防衛戦が来るかもしれない!
削除レベル解放無い時点で色々ヤヴァイ
返信削除どこまで引っ張る気なんだろうねー。スキルは足すみたいだけど。まぁ新クラスとキャラ枠追加、今後の新規も見込んでの「先延ばしに成功した」気でいるのかもしれない。
削除(記事とは関係無い内容を。)件名:windows10へアップグレードしての経過報告を + おまけをついでで。
返信削除+
参考:ググったら情報出るっちゃでるんだけど、性能差が「???」ほとんど書かれてないのばっかやから ソロだとどっちみち基礎知識以外は情弱になるってパターン。(やってみた感想。)
<実験機:使用中のPC>
⇒ 無料セキュリティソフトのバックドアが残ってるLvなダメージ状態のwindows8を アップグレードし最終的には完全削除してwindows10を再インストールし直したCASEでの使用感を測定。
(Intel ペンティアム2012年版 )
(HDD容量 900G/ Windows内だと700G)
(回復パーテーションやNECの?システムパーテーションでの消費による減少)
⇒結果報告: 簡易結論⇒使用中のアプリと互換性が必須でないならば問題無いLv。
・その1:read速度が低下すると マシンスペックとかあまり意味無くなる感じ 発熱が酷い。
・その2:レジストリーの状態が劣化したいた場合限定で 「反応無し」っていう現象の発生率%がUP↑↑していまっている(っぽい。) そういうCASEにおいては使用中のゲームソフトなどの互換性において「特に優先されていないならば」 アップグレードを利用し、電気屋で売ってるインストールメディアと同じ物をWindowsから無料ダウンロードし(USBメモリー4G以上に保管して)
+
新しいHDDを手に入れて、Windows10を突っ込んだほうがGood。
(セキュリティLv参考:23日の段階でDeffenderの定義が71日前。Updateが3個、再起動必要が1個)
+
マシン側付属のソフトは⇒「新品のHDDへのコピーだったら、」4Gのメモリカードもう1個があれば分割輸送が可能かと。
・その3:クリーンインストールの時に「フォーマットスル」をクリックすると(アロケーションサイズが)デフォルトの4kでフォーマットされてしまう罠、そこを阻止する方法はインストールのマウス操作する段階において(⇒『カスタム』選択後のこと。) コマンドプロンプトを起動による 手動操作/マニュアルでキー入力していけば可能。
+
コツ:OSのファイル数は最終的に200万超える(はず)
例アロケーションサイズ32kだと 200万x1kx20の無駄が発生する=約40G。なのでHDD・SSDの Speed速度性能が対応できてたとしても、空き容量のサイズが合ってない場合だと64kとかをOSで使用するのは自己責任になるパターン(やと。)。
・「windows内検索:ディスククリーンアップ」でしか消せないフォルダ名:winSxS を説明。
↓
RPGゲーでいうEXPとLvの部分がwinSxS (アップグレードの場合は強くてニューゲーム状態。) ただしバックドアとかがが付いていた場合だと弱くてニューゲームになっちゃう(はず?)。 Update関係のデータなどが全部入ってるフォルダーがwinSxS。
ここでデータ提供(おまけ編)おわり
説明不足部分を補正↓
削除read速度が低下すると ってのは、HDD単独のことです(OSの違いは関係無い。)、例えばHDD断片化が激しすぎた場合においては 互換性以前の問題でつらい状態になっちゃうんでそんなじょうたいだったら、「フォーマットしてない未割り当て領域を作って」そっちへWindows10を突っ込んでそれから CドライブをCCleanerで3回上書き抹消してしまったほうがGoodだと。ごめn (やってみてからの感想。)
ハッハー!前回HDDぶっ飛んでから間に合わせにサブPCHDD移植して容量が140Gしかない上に空きが20Gちょいと録画もままならない状況なのでOS入れられるような新たな領域とか無茶な話だぜ!どっちみちHDD買い換えないとお話にならないのさ!
削除